2014年4月11日金曜日

いきなりボールの反発係数と言われても

   今日(2014年4月11日)授業の準備をして,さあ行こう、というところに電話がかかってきた。あるテレビ局の夕方のニュース番組だ。直ぐに授業に行かなければならなかったので,一旦電話を切って,必要ならば後からかけ直してもらうことにした。

 なんだろう?世間を騒がせている理研の話ならばもう出尽くしているし,私に取材する内容でもない。たいした話でなければ電話はかかってこないだろうと思っていたら,午後直ぐに電話が。。内容は思いもよらず「ボールの反発係数について聞きたい」だった。プロ野球で使っているボールの、反発係数の平均値が規則の上限を上まわっていたというニュースがあった。それについてだ。何故私にわざわざ東京から?と思ったが,以前サイエンスカフェでスポーツと物理の話をしたのをネットで見つけたらしい。

質問は,そもそも反発係数とは何?から。ボールの反発しやすさとか,壁にあてて跳ね返る前と後のスピードの比と答えたら,分かったようなふりをしてくれた。これからが本題。今回,6つの球場でそれぞれ1ダースのボールを抜き出してその反発係数を測ったと言うことだ。その値を教えてくれた(なぜか,6ではなくて,その内の4つ)

札幌ドーム   0.425
東京ドーム   0.428
神宮球場    0.426
西部ドーム   0.234

プロ野球の規定では「反発係数は0.4034~0.4234の間に収まってること」ということらしい。

これだけの情報から何か言えというのは難しい。
平均値だけで,測定値の分布が分からないので,誤差が不明。これでは,平均値が有意にずれているのか,誤差の範囲では規定に収まっているのか分からない。

製造されたボールの反発係数の平均値(業者に発注した際の目標平均値)と製造過程でおこる反発係数のばらつき(標準偏差)が分かれば判断できるが,ネットで調べた限りその値は見つからなかった。

  上記4つの測定値の標本標準偏差は0.002。これをそれぞれの球場での測定誤差と考えると,東京ドームと神宮球場は1シグマ以上外れている。また,この4つの球場の平均は0.426±0.001なので,やはり規定の上限を上まわっている。
とは言っても,4つの平均値だけと言うのは情報が少い。これから何か意味のあることをいうのは難しい。誤差という考え方は一般にはなかなか広まらないな。。

ここで書いたことは今だから言えるが,取材の時にはいきなり取材の申し込みをされて,あまり(1時間弱時間をおいたが)調べるまもなく音声録音だった。
あまり面白みはないが、「この数値からだけでは,本当に既定値からずれているのか,たまたまそうなったのか判断できないと」コメントした。電話をされてきた方は,NPBが意図的に操作しているという話を作りたそうな気配もあった。プロ野球ファンとしてはど思うかという聞かれたので,
「反発係数が高くて得点が入りすぎても大味な試合になってつまらない。得点シーンが少なすぎても楽しくないので適当な値が必要。でも今年は結果的にカープの調子が良いので気分は良い。」と話した。

さて,この取材は今日(2014年4月11日)夕方のニュースのためで,全国版,東京ローカル版,または没,ということだったのだが,実際はどうなったのだろう。
だれか聞いた(見た)人いるかな。内容は私の話した主旨の通りだったか。どんな編集になったのか。気になるところだけどね。




2014年4月8日火曜日

イギリスとフランスでsimを買ってみた。番外:日本編

先日,イギリス(ロンドン)とフランス(パリ)でprepaid simを買った話をした。

->準備編
->実践編

買ったsimは手元に残っている。それを,日本で使ったらどうなるだろう。

イギリス,EEのsimをモバイルルーターに挿してみた。結果はこれ,
EEのsimを日本国内で使った状況。
ドコモの回線を使ったローミングサービス
が使えるようだ。
ちゃんとローミングサービスに繋がった。キャリアはドコモだ。そこで,add-on.ee.co.ukにアクセスしてみると,
日本でもEEのローミングサービスページが現れた。

ローミングサービスのページになった。値段は10MBで50ポンド,50MBで195ポンド。やはり高い。フランスの時と同じように,top upのボタンを押しても何も起こらない。どうすればオンラインでトップアップできるのか未だに分からない。たとえ分かったとしても,とても購入する気にはならないが,,

ちなみに,フランスで使っていたOrangeのsimは圏外だった。ローミングはできないようだ。

2014年4月7日月曜日

大学は遊ぶところだ。

  今日は、新年度の本格始動の日。1~2分だけど、新入生に向かって話す機会があった。そこでは、「君達の前には広い世界が広がっている。大学はそれを経験する機会を提供するので十分に活用して欲しい。」と話した。(研究室の話をする教員がほとんどだったので、あえて別のことを言ったのだ。) 
でも後から、バラ色の話ばかりしていてもどうか、と思い始めた。そこで、特に理学部(文学部も?)の新入生を念頭に、あえて苦言に近いことを記そう。(タイトルと全然違うって??)

   新入生諸君は、大学は何をするところだと思っているだろうか? 大学で何をしようと考えているだろうか? 逆説的だが「大学は遊ぶところだ。」生活に直接役に立つ技能を身につけるだけならば、大学に来る必要はない。もっとそれに特化した学校もあるし、会社に就職したら徹底的に鍛えてもらえる
  ではなぜ大学か? 
             決まった答えは無い。
もちろん卒業するためには必要な単位を習得しなければならない。しかし、例えば理学部物理学科で習うのは「物理」だ。それを習得して社会でどう役立てるのか?多くの学生諸氏にとって自明では無いだろう。一方、単位をとって卒業する“だけ”ならば、100%の時間を勉学に費やす必要は無い。では何をするか。それを教えてくれる人はいない。自分の責任と努力で見つけるのだ。これは大変なことであることに直ぐ気づくだろう。道標の無い、それどころか道も無いかもしれない、ところを一人で進んで行かなければならない。仲間はいる。しかし自分の道を創るのは自身しかいない。君たちはこんな大変な人生を選んだ。大学など来ずに就職して給料を貰った方が楽な道だったかもしれない。しかし、そうと決まった以上、その人生を楽しむことだ。これが、「大学は遊ぶところ」の意味だ。

 そして、大学に来た意味を見つけることができたら、大学に来た目的の大半は達成できたと思って良いだろう。その時、先人の大変な努力によって若者を20歳過ぎまで遊ばせることができる社会になったこと、もっと身近にそれまで君たちを支えてくれた人々がいることを忘れてはいけない。私は、社会が大学の存在を認めている理由も、無意識にせよ遊ぶ時間の重要性を認めているからだと考えている。

これから様々事が起こるだろう。もし迷うことがあったら、私たち教員に来るのものも良い案かもしれない。きっと何も出来ないだろうけど、寄り添うことは出来るかもしれない。
幸運を祈る。



2014年4月6日日曜日

イギリスとフランスでsimを買ってみた。実践編


ロンドンとパリでsimフリーのモバイルルータを使った話。準備編に続いて実践編。

まずイギリスから。

イギリスのヒースロー空港に到着。
日本からのフライトが到着するターミナル3の自販機にはEEのsimは無いとのことだった。行ってみると確かにEEはない。しかし、手荷物を受け取って電車乗り場に行く途中にまた自販機があったので、覗くとEEのデータ専用simがある。
2GB,30日有効でで20ポンド。データ料金は2GB、15ポンドなので、5ポンドがsimの値段(空港料金?)というところか?   イギリスには1.5日しかいないので2GBもいらないし、空港内はロンドン市内の店より高いとう話も聞くが、市内で直ぐに支店が見つかるかどうかわからないので、とにかく購入。マイクロsimだがmini、ノーマル用のアダプタも付いている。
ヒースローで買ったsim
ヒースロー空港ターミナル3の
バゲージクレームを出たところの自販機で購入。
データ2GBの通信料込みで20ポンド
早速、市内へ向かう電車の中で開封。試しに、simアダプターを挿して確かめてみた。しかし、これが大失敗。挿したら抜けない!どうにもならないので、一旦諦めてホテルに行く。ホテルでネットに繋いで検索すると、同じ様に困った方が沢山見つかった。なんとアダプター単体の挿入はご法度だった。simは、挿入した後上からバネのような電極で抑えるので、simのないアダプターを入れると、本来simのあるべきところに電極が引っかかってしまう。アダプタの差し込むとき手前になる方を壊して、そこからsimと同じ厚さの板を挿してそっと抜き出すしかないらしい。simに付いていた台紙を切って,それを差し込んで抜き出すことができた。

simの内容
simセットの中身。左の台紙にマイクロsimがついている。
右が,壊したアダプター。 アダプタだけを挿して
とれなくたったので,下部(差し込む時の手前)を壊して
そこから台紙の切れ端を差し込んで取り出した。
simアダプターの一部を壊してしまったが、他に代えは無いので、だましだまし使うことにした。手前側の押さえが無いので使用中にsim本体が抜ける心配があったが、GL01Pはsimの挿入口にふたたるのでなんとか大丈夫だった。

wifiルータの電源を入れて、プロファイルをあらかじめ設定しておいたEE用に切り替える。直ぐに3Gの電波を捕まえた。携帯会社の表示はVirginとなっている。しかし、webページにアクセスしても、全く表示されない。ネットには繋がっているので、プロファイルの問題ではなさそうだ。simをactivateしなければならないようだ。説明書によると,ブラウザを立ち上げると自動的にactivate画面になると書いているがそうならない。iPadなどのタブレットに直接挿せばそうなのだろうが、モバイルルーターなので,デバイスから直接webページにアクセスできないのが理由だと思う。どうにもならないので、その日は諦めた。
(このときは20ポンド無駄にしたかな、、と思ってちょっとがっくり)

 翌日街を歩いていると、EEの看板が直ぐに目にはいった。早速、店に入って店員に聞くと、add-on.ee.co.ukにアクセスせよとのこと。そもそもネットに繋がらないのでどうすれば良いのだろう。私が変な顔をしていると、その店員がやっくれた。iPadを手渡すと手慣れた様子で、safariから接続、ものの30秒でactivate終了。simをactivateしていなくてもそのページには繋がるのだ。開通後は同じページで。データの使用量の確認ができる。
街のどこでもネットに繋がるのはやはり快適。滞在は1.5日だったので2GBはとても使い切れないが、20ポンドならば、許容範囲だろうか。次の機会があったら、ヒースロー空港ではなく、街中のEEショップで買ってみよう。

フランス編


ユーロスターで、パリへ移動。列車内もトンネル以外では使えたが、ものの30分でユーロトンネルに入るので、そこで終了。
ユーロトンネルを抜けてフランスへ入ったところで、add-on.ee.co.ukに繋ぐと、ローミングサービスのページが現れた。イギリス国内の2GB分はまだまだ余っているが、イギリス外でローミングをするには、別にチャージ(top upと言います)しなければならない。
料金は
  20MB    1日有効      1ポンド
100MB    1日有効      3ポンド
200MB  30日有効  35ポンド
ちょっと高いし、それにwebページのtop upボタンが反応しなかったので断念(多分ユーザー登録が必要だったのだろう。)

夕方パリの宿に着いて、ORANGEの支店を検索すると、近くに2店ある。そのうちの一つが19:30まで営業となっていたので早速行ってみた。ところが、支店の前に来ると営業は19:00までとなっている。うーん。まあ仕方が無い。

 翌朝10:00の開店に合わせて行く。モバイルルーターを見せて、データ用のprepaid simが欲しいというと、直ぐに対応してくれた。500MBで9.9ユーロ。数日の滞在ならこれで十分だし、もし必要ならばtop upもできるとのこと。店員のお兄さんは結構良心的だ。IDが必要ということで,パスポートで登録。ルーターのプロファイルをこれも予め設定しておいた、Orenge用に変えて早速接続。電波は拾うが、回線に繋がらない。(アンテナは4本だが、横に3Gのマークが出ない)。店のお兄さん、すこし悩んで、「これはデータ専用のルーターなのか?」と聞く。そうだというと、電話と思って通話とデータ両用のsimにしたと言って、データ専用のsimに取り替えてくれた。今度は問題なく接続。その後は快適にネットライフを満喫できた。
ルーターの画面
パリでorangeにつながったルーターの画面。
3Gでoarange.frにつながっていいる。


感想


イギリスは、ヒースロー空港のいたるところにsimの自販機があって便利。3G対応のsimがターミナル3で買えることが分かったのは収穫だった。

sim自体に付属していると説明書は詳しくないので設定に戸惑うことは十分あり得る。今回、APNなどの設定情報を予め調べてルーターを設定して行ったが、それがなかったらもう少し手間取っていたと思う。まあ、ロンドンもパリもEEやOrange の支店はいたるところにあるので、最初からそこに行くのが良いかもしれない。

ところで,今回買ったsimを日本に帰ってからルータにいれるとどうなるか?やってみた。






イギリスとフランスでsimを買ってみた。準備編

海外に行ったとき、インターネットの接続をどうするかいつも悩みどころだ。
携帯のローミングは通信料が高いので却下。モバイルのwifiルーターをレンタルしていたが、決して安くはない、一週間で保険こみ1万円ちょっとくらいだろうか。
別の方法は何かないか? 一つはwifiスポットを使う方法。今回行く,ロンドンと,パリはフリーのwifiスポット充実している。ロンドンはthe Couldというサービスだとロンドン市内に数百のwifiスポットがあるようだ。パリはParis wifiというサービス。パリ市内に260カ所の無料wifiスポットが整備されているとこのと。かなり便利そうだが常につながるというわことではない。
そこで今回は別の方法を試した。

 手持ちのモバイルwifiルーターは、イーモバイルのGL01P。これはsimフリー端末なので、海外でsimを購入して入れれば使えるはずだ。ただし、HSDPA(WCDMA),いわゆる3Gにのみで周波数は1700Mhz、2100MHz。この仕様に対応した通信会社のsimしか使えない。ヨーロッパでは、3Gがあまり普及していないと聞いていたのだが、最近はそうでも無いようだ。特にロンドン、イギリスでは全く問題ない。ただ、1700MHz, 2100MHzというのは選択肢が限られてくる。
 結局、イギリスではEE, フランスではOrangeという会社が良さそうだ。どちらも大手で、ロンドン、パリ市内の至るところに支店があるので飛び込みで何とかできる可能性も高い。
イギリスで買ったsim。


 イギリスの場合、ヒースロー空港に着くと、手荷物受け取りのところにsimの自販機があるとのこと。ただ、日本からのフライトが到着する、ターミナル3の自販機にはEEのsimは入っていないらしい(実際にどうだったか?は実践編で)。一方パリは、自販機は無いようなので、ホテル近くのOrangeの支店を調べておいた。





まず出発前に、EEとOrangeのAPNなど接続設定をGL01に設定した。
ちなみに内容はこれ、
EE(イギリス)
プロファイル名:internet(任意)
APN- everywhere
Proxy, Port, Username, Password, Server - 記入しない

Orange(フランス)
プロファイル名:Orange(任意)
APN:orange.fr
ユーザー名:orange
パスワード:orange
認証方式:PAP

これで準備はOKのはず。まずはイギリスだ。
実践編へ続く。。