2020年4月15日水曜日

パワーポイントのスライドショーを使ったオンデマンド教材作成



パワーポイントのスライドショーに音いれて,教材をつくると言うのは,知っていて使ったこともあったが,改めてやり方を調べてみた。

スライドショーの記録だけでなくて,pcの画面の記録もできる。パワーポイントでこんなことができるなんて知らなかった。

PCを使って録画


スライドショーメニューから,「スライドショーの記録」を選択。








Office 365 2019やOffice 365 2019Proplusでは,このようにスライドショーの記録をコントロールする画面が現れる。
















記録の開始,停止,一時停止
ノートの表示
マイクやカメラのオン・オフ (pcのwebカメラの画像を映り込ませることができる)

記録が終わったら,撮り直ししたいときは,スライドショーの記録からやり直す。スライド毎に撮り直しができるようだ。












よければ,ファイルからエクスポート->ビデオの作成を選択。















画像の大きさはSD(480p)が良いかな。
記録されたタイミングとナレーションを使用する(記録後はこうなっている)
右下のビデオの作成をクリック。
動画(mp4)のファイル名を聞いてくるので入力する。


「画面録画」を使う場合。

パワーポイントには,pcに表示している画面をそのまま録画する機能がある。これを使えば,スライドショーの画面だけでなく,pcに表示されている任意の画面を録画できる。


挿入メニューから画面録画を選ぶ。








領域の選択で録画したい部分を選択
音声,ポインターの記録を選択
録画をクリック
録画の停止はWindows+ALT+Q
録画データはビデオとしてスライドの挿入されている。
動画ファイルの作成には,スライドショーの時と同様にエクスポートからビデオの作成を行う。






動画ファイルの加工(トリム,サイズ縮小)が必要なとき。

動画ファイルの作成後,その前後をトリムしたり,またファイルのサイズを縮小した場合,市販の動画編集ソフトで可能だが,時間の前後のカットやサイズの縮小はパワーポイントでもできる。

時間枠の切り出し
まずスライドにビデオを挿入する。
挿入->ビデオ
または,ビデオファイルをスライド上にドラッグ。









挿入されたビデオをクリック
再生->ビデオのトリミングを選択










左の画面が現れるので,必要な範囲を切り出す
加工が終わったら,スライドショー,画面録画の時と同様にエクスポートする。



















ファイルの圧縮

パワーポイントを使って動画のサイズを縮小することもできる。

ファイル->情報
メディアの圧縮を選択。


動画ファイルの容量を削減できる。エクスポートの前に行う。 
480p(最小サイズ)を選ぶとパワーポイントのスライドショーは5MB/分程度まで圧縮できた。










mp4ファイルを作成しない方法


スライドショーを記録し,スライドショーファイル(ppsx)として配布することもできる。視聴者はファイルを開けばスライドショーを見ることができる。しかし,そのためにはパワーポイントがインストールされていることが必要。スマホの使う場合には注意が必要のようだ。アンドロイドの携帯でテストした結果は以下の通り。それぞれの環境で結果が異なることもある。

携帯にアプリ無しのとき

クラウド上からそのまま開くと,クラウドのアプリが対応していれば,pptx, ppsxともにスライドは表示する。しかしスライドショーはできない場合がほとんど。

ファイルを携帯端末にダウンロードしてから開こうとすると,開けない。

携帯にOfficeをインストールしたとき。

ファイルをダウンロードする,しないに関わらずファイルを開き,スライドショーを実行できる。しかしスライドショーの記録にwebカメラ(話し手の顔など)をはめ込むと音がでない。カメラの像もフリーズする。webカメラのはめ込み無しだと音がでる。
(動画がすべてだめというのではない。webカメラの映像を埋め込んだときがだめのようだ)


iPadの「画面収録」を使う

iPadのパワーポイントでスライドショーを実施しながら,「画面収録」をつかって表示画面を記録できる。記録した結果は写真にビデオとして記録される。
スライドショーのペンを使って書き込みながら録画する時に,Apple Penを使うことができるので,書き込みながら録画する時の実用性は非常に高い。
白紙のスライドを使って板書風録画も実用レベル。



iPadの画面の右受けから下にワイプして,コントロールセンターを表示する。
録画マークを長押し。 


















選択されていなければ,収録先に写真を選択。 
マイクのオンを選択。
収録を開始

次回以降は,コントロールセンターから直接録画を開始できる。

収録後は,写真にmp4ファイルができている。

2020年4月10日金曜日

オンライン授業の教材をつくってみた。


 とにかく,世界中の教員が遠隔授業をやりはじめた。私のまわりも例外ではない。
すでに多くの方がオンライン教材のつくりかたを公表しているが,私もやってみた。

やったことは,パワーポイントのスライドショーに書き込みをいれながら録画すること。
2つ試してみた。

1)パワ-ポイントのスライドショー記録を使う。


これをつかってスライドショーを録画する。
そのあと,ファイル->エクスポートと選んで。ビデオの作成をやると,mp4をつくることができる。















こんな感じ



2)iPadのパワーポイントを使って,スライドショーをやる。
それをパワーポイントの画面録画を使って録画・録音。
iPadで画面を録画すると,写真のところに保存されるので,それを共有機能をつかって適当な場所に保存する。

 

3)番外
パワーポイントのスライドショーでなく,ホワイトボードに自由に書き込むようなアプリとしては,iPadのvittleが人気のようだ。
ただ,これは無料版は制約がある。購入してないので確かなことは言えないが,アカデミック版は安価に購入できるようだ。




多分,もっとも重要なこと。
限られた時間で音声をいれて動画をつくろうとおもったら,言い間違えても口ごもっても気にせず続けること。これを気にし始めると。無限ループに陥る。

追記 2020/04/11

パワーポイント2019になって,スライドショーの記録がかなり高機能になった。
こんな感じ,録画の一時停止もできる。これ,録画の途中で長い式を書いたり,図を書いたりするときに,便利。
カメラでとった顔を画面との右下に表示できるようになった。これは教材の臨場感を出すのに有効。それから,録画画面に映らないところ(録画画面の上)で,パワーポイントのノートを表示することもできるようになった。ペンの操作も録画画面したに集まっている。
かなり便利そうだ。



2020年4月5日日曜日

オンライン授業

私のまわりで、オンライン授業の準備がここまで遅れた理由は、数ヶ月前にその話が出た時に、何の検討もせずに、一部をオンライン化しても役に立たないとかと言う先入観で話を決めた事。ここまでの自体になるとは想像出来なかったのだろう。私も今日の様なことは想像していなかった、しかし無駄になっても、何ができるか検討開始するべきではないかとは考えていた。でも声を届ける事が出来なかった。

今、突貫工事でオンライン授業の準備をやっている。やっている事は授業を丸ごと録画してオンデマンドで視聴できる準備だ。既に何人かの教員から、教育の質に関する懸念が出ている。そのに通りだ。もしこの状況が続き、今の何の工夫も無いオンライン授業が続いたら、どうなるか。
もちろん多くの教員は直ぐその事に気づくと思うが(とっくに気づいている人も多いが)、解決策を個々の教員に丸投げで済むだろうか。
 今、オンライン授業を有効に活用して教育効果を上げる具体的方法の検討を始めないと、大変な事になる可能性がある。
幸運にもコロナが収まって従来の対面授業ができるようになっても、この努力は無駄にはならない。ICTを活用したオンライン授業は、従来の対面授業を補って、教育を良い方向に持っていく事ができるはずだから。