2013年5月15日水曜日

シンポジウム準備(当日は波乱万丈の予感)

前にILC技術設計書完成イベントのことを書いた。このイベントでは、セレモニーの様子をWeb(Ustreamを使う)で放送したり、国内外の会場をWeb会議システムでつないで、リアルタイムでメッセージをもらうことを計画している。
会場は東京大学山上会館。立派な会議場です
6月に予定している、
昨日、そのためのネットワーク接続のリハーサルを行った。Web会議と、放送を同時にやるだけでもなかなか複雑だが、それに同時通訳の音声が加わる。
Web放送は日英両方準備、音声は同時通訳からもらうことになる。Web会議はこの際英語だけにしよう。Web会議の音声も同時通訳からライン入力。向こうから送られてきた音声は会場の音響システムにいれなければ。うまくやらないと、とんでもないハウリングを起こしてしまう。Web会議の画像も会場のスクリーンに映して、会場の映像も送らなければ。こうやって書いても、何が何だか分からない? でも、やるといってしまったからな。。
昨日は、とにかく会場のネットワークと、Web放送、Web会議ができることを確認した。宿を秋葉原にしたので、朝から電気店で必要な物品の物色。どうやってハードをつなぐか考えながらなので、ずいぶん長い時間店に入り浸っていた。午後からこちらの会場で接続試験。Web放送は昨年12月以来なので やり方を思い出すのに時間がかかったが、まあなんとかできた(たまたまうまく行っただけ?)続いてWeb会議接続の試験。こちらの準備に時間がかかって、約束の時間ぎりぎりに接続したら、もう筑波と中国から接続して待っていた。中国は北京が会場なのだが、ちょど上海で加速器の研究会が行われていて、そこに行ってる関係者がiPhoneを使って参加してきた。便利になったものだ。というわけで、東京ーつくばー北京ー上海をつないで双方向の音声と映像の送受信に成功。残るは、インドだけとなった。インドとは、音声のやりとりはできたけど、映像はうまくいかなかった。理由は分からないな。乗り込んで設定するには、ちょっと遠すぎる。
まあ、それなりにうまくいった。と言うか、根本的な問題はないことは分かった。同時に、当日うまくことを運ぶのは、とても大変。周到な準備と打ち合わせが書かせないことを再認識。よーーーく考えよう、と言うのが最も重要な結論のようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿