2015年7月17日金曜日

PCを高速化(爆速化)

まず,デスクトップDEL T3500

仕事にも私用にもパソコンは欠かせない。(最近,新入社員に全くパソコンを使えない人が増えていると話題もあったっけ?)
気がつくと,今仕事でメインに使っているDELLのデスクトップは,買ってから5年が経とうとしている。それなりに速いCPUを載せているし,常時CPUパワーが必要な仕事をしているのではないので,そこそこ使える。しかし,HDDはいつクラッシュしてもおかしくない年齢だ。そろそろ何とかしなければ。最近はSSDも安くなってきた。

というわけで,HDDからSSDへ換装することにした。
仕事用なので,SSDも大きめの1TB。約5万円。出入りの業者に探してもらったら,CrucialBX100を持ってきた。
早速ディスクのコピーを始める。EaseUS Todo Backup Free」というフリーのソフトで,デスクトップのHDDの中身をまるごとSSDにコピー。いわゆる,ディスクのクローンだ。
デスクトップはDELLのT3500。ふた空けると,SATAケーブルのコネクタが余っている。そこに差し込んでスイッチをいれた。初めて使うコネクタなので,そのままでは認識しない。BIOSの設定でコネクタに対応するSATA2をON。次に,システムからディスクの管理をえらんで初期化。これでディスクを認識するようになった。
つぎは,EaseUS ToDo...でディスクのクローン。SSDのパーティションを変更することもできるのだが,容量に余裕があったので,すべて初期設定のままにした。
クローンが終わるのにだいたい1.5時間くらいだった(HDDは1TBだけど使っているのは280GBくらい)。

あとは,HDDの繋がっていたコネクターにSSDを付け替えて再起動。何事もなく一発でたちあがった。Webで検索すると,少し設定が必要という話もあったのだが,全く何もなく,肩すかし。。。

結果は,,,,

まさに 爆速。。

体感10倍か?とにかく,立ち上げとかログインの時間が圧倒的に短い。
PDFファイルをクリックしても直ぐに表示される。

CrystalDiskMarkという定番ソフトで読み書きの速さを比べると,,,


HDDの測定結果
SSDの測定

体感に近いと思われる,4KランダムNCQ(上から2番目)の読み取りで,約140倍,書き込みは何と290倍の差が出た。本当かな,というくらいだ。


ノートPC ダイナブックT551

気をよくして,こんどは自宅で使っているノートPCもSSDに。
こちらは私物なので,節約,,でもないが,258GBで我慢。購入したのはTOSHIBAのSSDを使っているというこれ。それに,SSDをUSB経由で接続するためのアダプタも購入。密林で合計約1.7万円。

ダイナブックHDD
このパソコン。とにかく遅かった。何をするにも数分またなければならない。CPUはそこそこだし,メモリーも8GBなのでやはりディスクかな。ためしに読み書く速度をはかると。。

これはだめでしょ。という結果だ。4KBのランダムは0.4MB/s。書き込み0.3MB/S。連続読み書きも100GB/Sに遠く及ばない。遅くて当たり前だ。

さっそく届いたSSDに換装。手順はデスクトップと全くおなじ。ところで,最初接続したときには,検索画面で「ハードディスク」といいえて,ディスク管理設定に行く。
(いちいちコンパネから探さなくてよいので楽)

 クローンをつくるときは,パーティションをいじって,ユーザー領域を少しひろげた。まあこれは好みかな。
SSDの読み書き速度
今度も,SSDにもとのHDDクローンをつくって,ディスクをいれかえると,何事もなく起動。

いや,何事もなくではない。これまで5分とか10分近く待っていたのが,10秒もかからずに起動した。すごい。。。。
どれだけ速くなったのか,測ってみると。。

4Kランダム読み取りはなんと760
倍,書き込みも720倍。これはかわるはずだ。連続読み書きは500MB/sを超えている。SATA3の上限が600MB/sなので,何かの間違いかというくらい速い。
これなら,1.7万円投資しても家人はゆるしてくれる。。と思う。。。







0 件のコメント:

コメントを投稿